心のトピックスについてご紹介
近年、健常者と認知症の人の中間(グレーゾーン)に位置する症状群に、
MCI(Mild Cognitive Impairment:軽度認知障害)と呼ばれるものがあります。
MCIとは、「記憶」する、物事を正しく「決定」する、自分の行ったことに正当な「理由づけ」ができる、
正しい行動を「実行できる」といった機能の1つに問題が生じてはいますが、
日常生活には支障がない状態のことを言います。
以下がMCIの定義になります。
MCIを放置しておくと5年以内に50%の方が認知症に移行すると言われています。
できる限り予防することが必要となります。
このようなこともお気軽にご相談ください。
…などの状態が現れたときは、こころのエネルギーが低下した状態のことをいいます。
この状態は、ストレス発散などの工夫や自然の経過で回復することもあります。
しかし、一時的なうつ状態が長引いている場合は、
「うつ病という疾患」が原因でうつ状態が現れている場合があります。
診断基準上、少なくとも2週間症状が持続している場合は、治療が必要となると言われています。
お気軽にご相談ください。